おとなサバイバル教室開催!

 令和7年6月29日(日)午前10時より大野東市民センターにて令和7年度第1回おとなサバイバル教室を開催しました。

 近年セカンドライフやセカンドキャリアが喧しいところです。定年退職はじめ役職定年、雇用延長、老後2000万円問題など中高年層が抱える課題は多いと思います。

 そこで大野第一区でも特に中高年層にスポットをあて、これらの問題について考え方や他者事例などを専門的学識・知見を有する講師の方にお話をしていただこうという趣旨で今回の開催となりました。

 今回は「セカンドライフ・キャリアを考える」というテーマで国家資格キャリアコンサルタントの棚倉進先生にお越しいただきました。

 参加者は11名でした。中高年層対象での大野第一区開催イベントとしては多い参加者数だったと思います。やはり皆様セカンドライフやセカンドキャリアに非常に関心があるようです。

 先生のお話はわかりやすく、現役時代は組織がキャリア蓄積を与えてくれましたが、リタイア後は、自分自身でキャリア形成をしていかなければならないというお話をしていただきました。またIKIGAIチャートが配布され、「好きなこと」「得意なこと」「お金になること」「需要があること」を書き出し、いずれもが重なるところが自分の向かうべき方向ではないかとのことでした。

 参加者のアンケートを見ましても好評でした。今後も第二の人生に関する研修会をこの「おとなサバイバル教室」で開催していきたいと思います。

棚倉進先生によるお話
11名の参加でした

カテゴリー: 防犯青少年育成部会 パーマリンク