令和7年9月14日(日)午前10時より柿の浦集会所大ホールにて「第2回おとなサバイバル教室」を開催しました。今回のテーマは「人生後半を輝かせるマインドフルネス入門~マインドフル思考で環境に翻弄されない強く楽しい第二の人生の心の持ち様を得る」でした。
講師にマインドフルライフコーチの水野由美先生をお迎えし、2時間にわたりセミナーが開催されました。参加者は14人と大勢の中高年層の方にお越しいただきました。
区長の挨拶のあと、まずは先生の自己紹介をいただき、そのあとはマインドフルネスとは何か?について先生よりお話をいただきました。実際にマインドフルネスセミナーを受けた方の感想などをお話いただき、もちろん心理的な効果もあるようですが、睡眠改善や血圧改善など健康面での効果もあるようです。
その後、先生のご指導のもとマインドフルネスの実践でした。目を閉じ心を「無」にしていきます。先生がおっしゃるには当然「雑念」も出てきますが、これを自分でコントロールしてまた「無」の状態を作っていきます。瞑想はこの繰り返しだそうです。
日本ではまだまだ「怪しい」「不安」「何か怖い」というイメージをもたれがちですが、海外では名だたる大企業「Google」「Apple」「Microsoft」「Amazon」「NIKE」「Ford」「Goldman Sachs」などでこのマインドフルネスを会社で取り入れているそうです。
先生がおっしゃるにはこの瞑想は繰り返しと継続が重要だそうで、アフターフォローの機会も持ちましょうとのことでした。続けて数か月後にはほとんどの方が効果を実感してくるそうです。
先生には東京よりお越しいただき、ご自身の経験やマインドフルネスとの出会い、その後のセカンドライフなどについて貴重なお話をいただきました。ありがとうございました。参加の皆様もこれからの厳しい生活環境にも翻弄されない心の強さと安定が得られるようになることを祈るばかりです。
大野第一区おとなサバイバル教室では今後も、中高年層のセカンドライフ(健康やお金のこと)、セカンドキャリア(再雇用、定年後の仕事、起業、ボランティア活動など)について専門的学識・知見を有する方にお話しいただく予定です。開催が決定次第デジタル回覧板や紙回覧板でお知らせします。中高年層会員の皆様の奮ってのご参加をお待ちしています!



