公園草刈りを実施中!

 梅雨明けも近いのではないかと思われるこの時期ですが、一区内の公園を見ますと草がかなり伸びています。そこで現在大野第一区環境衛生部会では公園の草刈りを令和5年7月6日から実施しています。

 草刈機や枝切りバサミを公園に持ち込んで午前8時から実施しています。1回の草刈りでおよそ10人~12人で行っていきます。この時期は午前中でもかなり蒸し暑くかなり体力的にキツい作業ですが、終了後の公園のきれいな姿を見ますと気持ちがいいものです。

 すでに柿ノ浦1号公園、2号公園は終了し、令和5年7月13日(木)にフジタウン公園を実施しました。今後はもみじ郵便局横の公園、青葉台2号公園、赤崎集会所、柿ノ浦5号公園、青葉台4号公園、福面集会所公園と実施していく予定です。

 草刈機のエンジンの音が大きいので、近隣住民の皆様には少しの時間ご迷惑をかけますが、どうぞご理解・ご協力の方宜しくお願いいたします。

カテゴリー: 環境衛生部会 | 公園草刈りを実施中! はコメントを受け付けていません

令和5年度第2回子どもサバイバル教室のお知らせ!

 防犯青少年育成部会より令和5年度第2回子どもサバイバル教室のお知らせです。

日時:令和5年7月30日(日) 11:00~13:00 場所:大野東市民センター大ホール 柿ノ浦4号公園

テーマ:竹を切って削って流しそうめん

講師:田中雄司先生、納城なつみ先生 

 今度のサバイバル教室は昔の小学生ならほとんど持っていたナイフ「肥後守(ひごのかみ)」を使ってお箸(はし)を竹から作ります。作ったお箸をさっそく使って流しそうめんをいただきます。夏祭り・盆踊り大会の1週間前であることから気分を盛り上げるにもよい時期だと思います。大野第一区の小学生の皆さん奮ってご参加ください!

 今回の教室のねらいは「ナイフは正しい使い方を身につければ大変便利な道具である」ということを学んでもらうことにあります。かなり前からですが小学校・中学校ではナイフを学校へ持参することは禁止されています。しかし昔の小学生は皆筆箱にナイフを入れて鉛筆を削ったり、ナイフを使って自分で遊び道具を作ったりしていました。「危ないからダメ!」では子どもたちは何も学べません。「ナイフは人を傷つけるためのものではなく、正しい使い方を身につければ大変便利な道具である」ということをわかってもらいたいと考えています。

 長野県のある小学校では、毎年入学する小学1年生に、今回使う「肥後守」を無料でプレゼントし、小学6年生が新入生に使い方を教えているそうです。ナイフは手を使うことで脳を活性化させ、さらに今回はお箸づくりに取り組むことで集中力を発揮させる機会を作りたいと考えています。もし指を切ってしまったとしてもそこから学ぶこともたくさんあると考えています。もちろんその場合の消毒液や絆創膏は十分用意する予定です。ぜひ保護者の方々も一緒に参加いただければと思います。

子どもサバイバル教室案内-3

カテゴリー: 防犯青少年育成部会 | 令和5年度第2回子どもサバイバル教室のお知らせ! はコメントを受け付けていません

令和5年7月度役員会開催!

 令和5年7月6日(木)18:00より大野東市民センター2階研修室において大野第一区令和5年7月度の役員会が開催されました。会議には区長はじめ大野第一区の役員のほか、必要に応じて各部会の部会長、監査役が出席されます。廿日市市大野第一区では通常総会に次ぐ意思決定機関、執行機関であります。

 役員会は毎月1回第一木曜日に開催されます。会議の内容としては、月1回開催される大野地域の区長会の区長による報告、前回役員会以降に行われた行事やイベントの報告、大きな行事を控えている時はその準備状況、廿日市市大野支所との連絡内容、外部協力団体に対する助成金の審議から資産購入、廿日市市大野第一区内で発生した事件事故、今後の予定などについてなど盛りだくさんです。

 ホームページで役員会のことはあまり触れないのですが、毎月1回開催ですので、役員をしていると意外に早く次の会議の日がやってきます。会議は長い時でおよそ3時間、短い時は2時間くらいになりますが、本日は珍しく1時間ちょっとで終わりました。

DSC_0025
カテゴリー: 総務部会 | 令和5年7月度役員会開催! はコメントを受け付けていません

ねぷた絵製作 絵の線入れ!

 令和5年7月6日(木)17:00より、大野東市民センター大ホールにて、ねぷた絵製作の最初の作業である線入れを行いました。製作指導の青柳康夫さんより今年度のねぷた絵が描かれました。ここで披露することはできませんが、例年どおり力強い絵となりました。

 この絵を大きな模造紙にほぼ完璧にコピーしなければなりません。そのためこの日に線入れを行いました。具体的には青柳さんが描いた原画をスキャンし、それをプロジェクターで映します。絵は壁に貼られた大きな模造紙に映し出されます。皆さんは模造紙の上に映し出された絵の輪郭を鉛筆でなぞっていきます。

 ねぷたは表と裏の2枚あります。模造紙を壁に貼るだけでも脚立に乗ったりして結構大変です。貼った絵に参加した子どもたちが夢中で鉛筆を走らせます。

 筆者はこの日役員会が18:00よりありましたので、途中で抜けましたが線入れは無事に終わったようです。

 次は7月15日(土)から下書き・色塗りと進んでいきます。今年はどんな出来栄えとなるのか、非常に楽しみです。

DSC_0023
カテゴリー: 防犯青少年育成部会, 子ども会 | ねぷた絵製作 絵の線入れ! はコメントを受け付けていません

SDGs勉強会に参加してきました!

 令和5年7月2日(日)10:00より廿日市市大野支所3階にて、SDGs勉強会が開催されました。大野第一区からは野田区長と筆者が参加しました。

DSC_0023

 この日の参加者は主に大野地域の各区長さんが中心でした。他に廿日市市大野支所の職員さんもいらっしゃいました。講師は学校法人広島城北学園校長の中川耕治先生でした。

 先生は海外の修学旅行をきっかけにSDGsに出会い、ファシリテーターの資格を取得されたとのことです。先生による先導で参加者の皆さんSDGsの本質を学ぶカードゲームに取組みました。

 ゲームの内容はここでは詳しくは書きませんが、SDGsのカードゲームというよりは、昔働き始めた頃に行ったビジネスゲームに近い感覚でした。地球上の各国々による駆け引きやダイナミズムを疑似体験するゲームという印象でした。参加は二人一組になって1つの国となり、参加者全員で地球上の国々を構成することになります。それぞれの国の目標に向けてプロジェクトを遂行していきます。

 ゲーム自体は楽しくできました。筆者の国も当初の目標を達成でき、最終的にはどの国々もそれぞれの目標を達成することができました。

 興味のある方はぜひゲームをする機会がありましたら参加してみてください。この日に頂いたSDGsの説明が書かれた冊子を大野東市民センター地域活動室に置いておきますので自由にご覧ください。

DSC_0022
DSC_0021
DSC_0024
カテゴリー: 総務部会 | SDGs勉強会に参加してきました! はコメントを受け付けていません

楽楽エコボックス巡回回収21回目!

 令和5年7月1日(土)午前8時30分より7月第1回目の楽楽エコボックス巡回回収が行われました。あいにくの雨模様の中での回収となりまして、今回は写真の撮影もありません。ただ、このところ雨の日が続いたためか、ボックスの中の資源ゴミもいつもよりかなり少量で回収自体は早く進みました。

 7月に入って楽楽エコボックス巡回回収はちょうど一周年となりました。新たな二年目に向けて管理運営者、ボックス管理担当者も円滑な資源ごみ回収に向けて尽力して参りますので、住民の皆様の引き続きのご理解・ご協力を宜しくお願いいたします。

 6月が終了しまして、第1四半期が終わりました。この間の回収状況は以下のとおりです。

 第一四半期回収状況(令和5年4月~6月実績)

  新聞紙4,850㎏ 雑誌・雑がみ4,050㎏ アルミ409㎏ スチール13㎏ 段ボール3,320㎏

  買取金額(税込)

   新聞紙33,726円 雑誌他10,615円 アルミ22,495円 スチール0円 段ボール14,608円

   合計81,444円

   市からの資源回収促進補助金(㎏あたり5円)が63,210円加わり、計144,654円です。

  皆様のご理解・ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

 

カテゴリー: 楽楽エコボックス | 楽楽エコボックス巡回回収21回目! はコメントを受け付けていません

令和5年度 鳴川海岸クリーンアップ作戦!

 令和5年6月25日(日) 鳴川海岸(廿日市市大野)でのクリーンアップ作戦に参加してきました。この時期は午前中でもかなり暑くなるので午前7時集合と涼しいうちに終わらせようということで早い時間の集合になっているのだと思います。ただ、この日は幸いなことに曇り空で薄日が少し出る程度で、それほど暑くはなりませんでした。

 受付を済ませ、回収袋をもらって早速海岸に出てみました。

 結構大勢来ていますが、昨年の方がもっと多かったような気がします。ただ、この写真は午前6時45分頃の撮影で、まだ集合時間の7時前ですのでこれくらいでしょうか。

DSC_0017

 砂浜を歩いていきますと、いろいろ落ちていました。筆者はガラスの破片、植木鉢の破片、樹脂製か塩ビ製かわからないのですが何かの管(くだ)、インスタントラーメンのカップ、リュックサック(入れて持ってきた荷物はどうやって持って帰ったのか?)、茶碗の破片などを拾いました。目を凝らして砂浜を見ていますと特にガラス瓶の破片がたくさん落ちています。砂浜を裸足で歩くとかなり危険だと思いました。

 あと、目についたのは発砲スチロールのかけらです。これは砂浜を白くするくらいでかなり広範囲にわたって散らかっていました。下の写真の白い部分が発泡スチロールのゴミです。

DSC_0022
DSC_0019

 この発泡スチロールは非常に厄介です。一つ一つ欠片を拾っていくのは気の遠くなるような作業です。本当は砂も含めて篩(ふるい)にかけるのが一番良いのでしょうけどこれが海岸線に沿ってずーっと続くものですからすぐには終わりません。かといって時間が経っていずれは砂になるようなものでもないので困ります。

 すこし歯痒い思いをしながら時間が来てしまいましたので、拾ったものが入ったゴミ袋を持って砂浜を後にしました。

 鳴川海岸清掃は毎年この時期と秋頃でしたか年に2回ほど行っていたような気がします。今後はこちらのページでも日程が判りましたらお知らせするようにしたいと思います。興味のある方は奮ってご参加ください。

(令和5年7月3日追記)

 こちらの記事で書いていました砂浜のゴミに「樹脂製か塩ビ製かわからないのですが何かの管(くだ)」、「発砲スチロールのかけら」があると書きましたが、これらはいずれも牡蠣の養殖いかだから出るものだそうです。養殖業者さんもこれらのゴミを出さないように懸命に努力されているそうですが、牡蠣いかだと衝突する船や海中の大きなゴミが原因となって発生するそうです。この情報は上の「SDGsの勉強会」でたまたまお話がありましたので付け加えておきます。

カテゴリー: 総務部会, 環境衛生部会 | 令和5年度 鳴川海岸クリーンアップ作戦! はコメントを受け付けていません

ねぷた絵製作 応募作品選考会!

 令和5年6月24日(土)17:30より柿の浦集会所にて、大野第一区の子ども会と防犯青少年育成部会子どもサバイバル教室との共催「ねぷた絵製作」の第1弾である応募作品の選考会が行われました。今年度も29作品の応募があり、その中からねぷた絵となる作品が厳正なる審査のうえ、選ばれました。

 選考には製作指導の青柳康夫さん、子ども会役員さん、行事推進部会の部会長・副部会長、防犯青少年部会の副部会長があたりました。

 今回は「海底の生き物と竜宮城」をテーマに大野第一区の子どもさんたちから作品を募りました。どれも大変な力作ばかりで選考にあたり非常に悩みました。その中から13の作品が選出されました。入選されたみなさん、おめでとうございます!

 今後のスケジュールは、まず青柳さんに全体の絵の構成を考えていただきます。その後は以下のとおりです。

令和5年7月6日(木)17:00~ 大野東市民センター ねぷた線入れ 大きな模造紙に鉛筆で  下書きをします。

令和5年7月15日(土)午前・午後、7月16日(日)午後 柿の浦集会所 ねぷた絵入れ・色塗り

令和5年7月28日(金)前後(未確定) ねぷた山車貼り替え作業 ねぷたの山車に絵を貼ります。こちらは例年大野第一区役員が行っています。

今後もねぷたの製作過程は随時こちらのホームページでお知らせします。

DSC_0013
カテゴリー: 行事推進部会, 防犯青少年育成部会, 子ども会 | ねぷた絵製作 応募作品選考会! はコメントを受け付けていません

はつかいち縦断みやじま国際パワートライアスロン大会2023FINAL!

 令和5年6月18日(日)は「はつかいち縦断みやじま国際パワートライアスロン大会2023FINAL」が開催されました。

 筆者はボランティア・スタッフとして沿道に立っていました。お天気は幸い雲が出ていましてそれほど暑いということはありませんでした。選手にとってもこれくらいの天気・気温がちょうどよかったのかなと思います。

 スタートは午前8:00だそうで、筆者が立っていたところは8:45くらいには先頭の選手が通過していきました。その後続々と自転車で選手が通り過ぎます。中には私より年長の選手もいらっしゃったり、男性選手に混ざって女性選手も大勢通り過ぎていきました。

 ここから自転車で吉和まで行くのですからまぁ大変です。さらに自転車を降りて20キロのランニングと不摂生な私には考えられないレースで、選手の皆さんにおかれてはまずは怪我の無いよう無事で、そして完走を目指してほしいと思いました。

 この大会は今年で14回目とのことですが、今回で終了なのだそうです。こちらの地域にとっては一つの風物詩となっていましたが、それがなくなるというのは何とも寂しいかぎりです。

 またいつの日かこのような大会が大野で開催されるようになることを願ってやみません。

カテゴリー: 総務部会, 体育推進協議会 | はつかいち縦断みやじま国際パワートライアスロン大会2023FINAL! はコメントを受け付けていません

楽楽エコボックス巡回回収20回目!

 令和5年6月17日(土)午前8時30分より楽楽エコボックス巡回回収が行われました。お天気もよく、また今回はエコボックス内の資源ゴミが少なかったということもあって回収は非常に早く進みました。

 次回は7月になりますが、ちょうど楽楽エコボックスの巡回回収を始めてから1周年となります。大きな事故もなく無事回収ができていること、住民の皆さんから資源ごみを持ち寄っていただいて巡回回収を行うことが大野第一区の新たな文化となりつつあることは皆様の日頃のご理解・ご協力によるものです。

 今後もこの資源リサイクル文化を大野第一区に根付かせ、大野第一区の隅々まで資源ごみを回収できるようになることを目指して頑張って参りたいと思います。引き続き皆様のご理解・ご協力をどうぞ宜しくお願いいたします。

DSC_0157
カテゴリー: 楽楽エコボックス | 楽楽エコボックス巡回回収20回目! はコメントを受け付けていません