令和4年度決算及び令和5年度予算が令和5年5月20日(土)に大野東市民センターで開催されました認可地縁団体廿日市市大野第一区通常総会にて承認されました。
また、決算報告書案の回覧時に寄せられたご質問などについて回答しています。
令和4年度決算及び令和5年度予算が令和5年5月20日(土)に大野東市民センターで開催されました認可地縁団体廿日市市大野第一区通常総会にて承認されました。
また、決算報告書案の回覧時に寄せられたご質問などについて回答しています。
令和5年度第1回子どもサバイバル教室が令和5年5月14日(日)午後1時半より大野東市民センター2階調理実習室で開催されました。
今回の教室のテーマは「餡(あん)フラワーケーキを作ろう!」でした。講師に「keke(けけ)ちゃん」こと竹田弘美先生をお招きし、ご指導をいただきました。
餡フラワーケーキはもち米のおはぎの上を、洋菓子などのデコレーションに使う口金を使って餡子(あんこ)の飾りつけを行うものです。
先生のお手本を見て、見よう見まねで子どもたちは餡のデコレーションを行っていきますが、やはり初めてですのでなかなか上手くいきません。そこで先生がテーブルを巡回して優しく指導してくれました。
出来上がりの写真を載せたかったのですが、残念なことに写真を撮り忘れてしまいました。しかし子どもさんたちは皆さん仲良くワイワイ楽しみながらデコレーションをすることができました。
次回は、過去にも開催しましたが、知る人ぞ知るナイフ「肥後守」(ひごのかみ)を使ったお箸づくりと流しそうめんをします。皆さん奮ってご参加ください。
次回もチラシやこちらのホームページで開催をお知らせします。
廿日市市大野第一区は5月20日(土)に通常総会、5月21日(日)は第40回防災ファミリー大運動会が開催され、先週末は非常に慌ただしくしていました。そのためホームページの更新も滞りがちでしたが、大きな行事が終わりましたので少しずつこちらの更新も進めて参りたいと思います。
令和5年5月6日(土)に楽楽エコボックスの巡回回収がありました。あいにくの雨でしたが管理担当者の方々にもお手伝いをいただき、何とかすべてのボックスで回収ができました。
今回はゴールデンウィーク期間中ということもあり、宮島口付近は多くの観光客がお越しになり、宮島街道も渋滞が見込まれたため、いつもの巡回の順番を変更し、午前8時半から通常は一番最後に回収する宮島口児童公園のボックスから回収を始めました。
雨ではありましたが、お手伝いもたくさんいただいて回収は順調でしたが、トラックの荷台が満杯となりましたので、一旦トラックは工場へ戻り、再度回収にきてもらうということになりました。
皆様の多くのご協力により楽楽エコボックスは順調に運営できています。近いうちに管理担当者会議を開催し、管理担当者のご意見を集めてさらに効率の良い運営を目指していきたいと思います。一区住民の皆様からのご意見も随時受け付けています。地域担当の組長、副区長を通じてご意見をいただければと思います。
子どもサバイバル教室を以下の要領で開催を予定しています。奮ってご参加ください。
対象者:大野第一区在住の小学生 日時:令和5年5月7日(日)13:30~
場所:大野東市民センター2階調理実習室
申込締め切りは5月2日(火)です。
令和5年4月1日(土)に楽楽エコボックス巡回回収が行われました。新年度の1回目の回収にふさわしい晴天となりました。
年度末の前後は引越しや進学、進級、就職などで資源ごみが多く出る時期ですが、今回は段ボールや書籍関係が多く供出されていました。楽楽エコボックスは全9か所に設置されていますが、8カ所目の御室山トンネル手前のボックスでトラックの中はほぼいっぱいになっていました。トラックいっぱいですが、既にアルミ缶の大きな袋を福面集会所とフジタウン公園のエコボックス横に置いて来ている上でのことです。
トラックは一旦処理工場へ帰り、再び大野第一区へ戻ってきて置いていたアルミ缶を回収にくるというほどです。たくさんの供出誠にありがとうございました。新年度もどうぞよろしくお願いいたします。
令和5年3月18日(土)に楽楽エコボックスの巡回回収を行いました。
令和4年度の楽楽エコボックス資源回収は令和4年7月15日から始まりこの日をもって終了となりました。9か月間の巡回回収でしたが、この間の回収総重量は39,872㎏と約40トンとなりました。
一区の皆さまのご協力により大きな成果をあげることができました。ありがとうございました。
令和5年度も毎月第1、第3土曜日に回収が行われます。引き続きご協力を宜しくお願いいたします。
筆者が仕事の繁忙期にありましたので楽楽エコボックスの記事の更新をしばらくお休みしていました。すみませんでした。ここから3回分一気に掲載していきます。
令和5年3月4日に楽楽エコボックスの回収を行いました。お天気も良く回収は順調に進みました。楽楽エコボックスは一区域内9か所に設置されている「楽楽エコボックス」を巡回して回収していきます。毎月第1、第3土曜日に回収しています。
回収経路とおおよその時間は以下のとおりです。
青葉台集会所横ボックス(午前8:30頃)→福面4号公園(午前8:40頃)→福面集会所横(午前8:50頃)→柿の浦集会所横(午前9時頃)→柿ノ浦1号公園(午前9時05分頃)→M’sガーデン(ミサワホーム団地)入口(午前9時10分頃)→フジタウン公園横(午前9時20分頃)→御室山トンネル手前(午前9時40分頃)→宮島口児童公園(午前10時頃)
回収対象は新聞、段ボール、アルミ缶、雑誌・菓子箱などの雑がみです。皆様のご協力どうぞ宜しくお願いいたします。
令和5年2月18日(土)13時から16時まで柿の浦集会所にて確定申告サポート会を実施しました。2月16日より確定申告がスタートしています。確定申告といいますと資料を揃えて税務署へ予約を取り、税務署へ出向き、待ち時間を経てやっと申告を行うという流れで丸一日潰れてしまうということもあります。
今は確定申告方法もかなり進みまして、スマートフォンやパソコンなどインターネット環境が整っていれば自宅でも行えるようになりました。それでも入力事項は多く、どの資料のどの項目について入力すればよいのか分かりにくい場合もあります。
そんな分かりにくい点について懇切丁寧にサポートし、確定申告をスムーズに終わらせて戴こうと令和4年より2月の1日だけですが確定申告サポート会を行っています。お一人1時間くらいで作業が終了します。
来年以降もご要望があれば開催したいと思います。
令和5年2月18日(土)に楽楽エコボックス回収作業を実施しました。朝早くから雨で回収中も雨に打たれながら行われるかと心配していましたが、回収作業中は不思議と雨は止み、順調に回収が進みました。
今回は資源ごみの量もそれほど多くなく、当初の巡回予定時間より早く進みました。一区の担当者も回収作業に精を出してしまったため写真を撮影するチャンスを逃してしまいました。
次回の回収は令和5年3月4日(土)の予定です。引き続き皆様のご協力をお願いいたします。
大野第一区のイメージ動画が完成しました。ぜひご覧ください。当ホームページ右側の「動画」欄からもご覧いただけます。