柿の浦太鼓クラブ 部員募集!! 

今年度も柿の浦太鼓クラブでは部員を募集します。
和太鼓に興味がある方、叩いてみたいと思う方、日本の文化芸能に興味のある方、一緒に和太鼓の魅力にふれてみませんか?

募集対象 1.小学生 2.未就学児(満3歳以上)
     ただし、本人または親族が大野第一区在住であること。

練習日 第1、第3日曜の10:00~12:00

練習場所 柿の浦集会所

月謝等 特に頂いておりませんが、反省会等において飲料食料費をご負担いただく場合がございます。

出演等 防災ファミリー大運動会、夏祭、カープ選手激励餅つき大会、お砂焼き、長寿祭、大野文化祭で行われる芸能大会などのイベントのほか、地域内福祉施設等の慰問

その他 太鼓等やユニフォームなど準備する必要はありません。

保護者の方へ 柿の浦太鼓クラブへの入部検討にあたってご不安なことがありましたら、下記の連絡先までお問い合わせください。

問合せ先 柿の浦太鼓クラブ
     代表 鈴木一成

     TEL:(自宅)0829-56-2261

        (携帯)080-6320-2071

指導者育成

柿の浦太鼓クラブが創設され、5年の月日が流れました。これからは次世代へと伝統を継承する指導者の育成が重要であると考え、指導者の育成部門を新設することとしました。

募集対象 一般(中学生以上)
     ただし、本人または親族が大野第一区在住であること。

練習日 月2回 平日の19:00~21:00
    (実施曜日は、応募者全員で相談して決めます)

その他 募集対象・練習日以外は部員の募集に同じ

カテゴリー: 柿の浦太鼓 | 柿の浦太鼓クラブ 部員募集!!  はコメントを受け付けていません

令和2年度宝くじ助成決定しました!!

令和2年度宝くじ助成事業の助成を受け、大太鼓1台、長胴太鼓3台、締太鼓3台等購入することが出来ました。

これにより、地域の幅広い年代の住民が一体となって叩き手の育成や演奏活動に取り組めるようになり、今後はより一層活動の機会を広げることで、地域に根ざしたコミュニティ活動の活発化に繋げるとともに、青少年の健全育成や世代間交流の促進等に貢献するよう頑張っていきます。

事業概要

事業名 令和2年度宝くじ助成事業

対象事業 一般コミュニティ助成事業

実施内容 大太鼓1台、長胴太鼓3台、締太鼓3台、それぞれの台座及び太鼓ケース、横笛7個、チャンチキ1基、チェッパ2基を購入

助成金額 2,500,000円

太鼓等の設置場所 柿の浦集会所

宝くじ助成事業の紹介R030502

購入物品一覧表210502

一区ニュース太鼓整備R30502

カテゴリー: 柿の浦太鼓 | 令和2年度宝くじ助成決定しました!! はコメントを受け付けていません

子どもサバイバル教室「包丁を研いで魚を三枚におろそう」

令和2年10月25日(日)13時から大野東市民センター調理室にて、今年度第2回目の子どもサバイバル教室「包丁を研いで魚を三枚におろそう」を開催しました。

カテゴリー: 防犯青少年育成部会 | 子どもサバイバル教室「包丁を研いで魚を三枚におろそう」 はコメントを受け付けていません

ハザードマップ作成の第三回ワークショップ

11月28日(土)に、一区ハザードマップ作成のワークショップ第3回目を実施しました。今回は、前回の「まちあるき」で検証した地図情報や、過去に実際に起った災害の履歴の有無など、掲載内容の確認を行う、まとめの作業です。

カテゴリー: 防災部会 | ハザードマップ作成の第三回ワークショップ はコメントを受け付けていません

大野東小学校4年生 防災研修

小学校の防災教育で、自主防災との係わりについて授業をするため、11月25日(水)8:20、一区在籍の大野東小4年生、27名が大野東市民センターに集合。柿の浦集会所の防災倉庫を見学、大野東市民センターの防災設備を見学、非常食作りの体験と試食、をしました。

カテゴリー: 防災部会 | 大野東小学校4年生 防災研修 はコメントを受け付けていません

年末おたのしみ会参加者追加募集!

令和2年12月13日(日)午前10時より大野東市民センター多目的ホールにて「大野第一区年末おたのしみ会」の開催を予定しています。

すでに回覧板でご覧の方もいらっしゃると思いますが、参加条件を未就学児から小学2年生までとしておりました。

募集は11月30日で締め切りましたが、まだ定員まで余裕がありますので、追加で参加者を募集したいと思います。

追加募集では、参加資格を未就学児から小学3年生までとします。また未就学児から小学3年生までの参加者の兄弟姉妹(小学生のみ)も参加いただけます。もちろん親御さん・保護者様も参加いただけます。

追加募集の締め切りは令和2年12月9日(水)までとします。

どうぞよろしくお願いいたします。

カテゴリー: 総務部会 | 年末おたのしみ会参加者追加募集! はコメントを受け付けていません

「花ひろば」の皇帝ダリア

今年も「花ひろば」に皇帝ダリアが咲きました。昨年よりも壁一面に咲きほこる様、頑張りましたが、また来年に挑戦です。

カテゴリー: 環境衛生部会 | 「花ひろば」の皇帝ダリア はコメントを受け付けていません

R2年11月 バス通り花樽植替え

11月1日(日)バス通りの花樽植替え作業が「花ひろば」で行われました。子供会関係者の皆さんには18世帯41名の参加を頂き、役員、万年青会、花ひろばの皆さんと総勢60名を超える応援で植替ができました。

カテゴリー: 環境衛生部会 | R2年11月 バス通り花樽植替え はコメントを受け付けていません

R2年度 秋の公園花づくり運動

10月の快晴の日、一区内の8箇所の公園花壇にパンジーなどの 苗が植えられました。

カテゴリー: 環境衛生部会 | R2年度 秋の公園花づくり運動 はコメントを受け付けていません

R2秋の一斉清掃

10月18日(日)に秋の一斉清掃を行いました。 今回は例年とは違い、密を避けるため午前(8時~9時)と午後(16時~17時)に時間帯をわけて清掃活動を行いました。皆様のご協力で、どの場所も非常に綺麗になったと思います。参加していただいた皆様、本当にありがとうございました

カテゴリー: 環境衛生部会 | R2秋の一斉清掃 はコメントを受け付けていません