令和6年度亥の子祭りを開催!

 令和6年11月3日(日)、同4日(月祝)に子ども会主催「亥の子祭り」を開催しました。当初は11月2日(土)、3日(日)の開催でしたが、11月2日があいにくの大雨でやむなく中止としました。2日に開催予定だった分を4日に延期しました。

 3日、4日とも非常にいいお天気で子どもたちも朝早い集合時間にも関わらず元気に参加してくれました。今年度は大野第一区全体で49件のお宅、店舗を訪問してお祭りをしました。子どもたちの「繁盛せぇ!繁盛せぇ!」の掛け声が青空高くまで響きました。

 子どもたちは訪問先の皆様が大変喜んでくださるのでとても嬉しいようです。来年度も一区会員の皆様におかれましてはぜひ子ども会の「亥の子祭り」にお申込みください。

カテゴリー: 防犯青少年育成部会, 子ども会 | 令和6年度亥の子祭りを開催! はコメントを受け付けていません

楽楽エコボックス巡回回収52回目!

 令和6年11月2日(土)8:30より楽楽エコボックス巡回回収が行われました。この日は季節外れの大雨でした。その上宮島口桟橋がパークアンドライド実施のために楽楽エコボックスのある宮島口児童公園の入口が9時半より送迎用マイクロバスの停車場となるため、まずは宮島口児童公園の回収を一番最初に行わなければならず、いつもと異なる状況での回収となりました。

 しかし回収業者の方、ボックスの管理担当者の皆様のお陰で何とか回収を無事終えることができました。この日のように大雨の時は資源ゴミを外に出せず(いつもはボックスの外に段ボールなどを出してトラックへの積み荷をやりやすくするのですが、この日はできませんでした。この日作業はされた皆様はどうか風邪などひかぬようお気を付けください。

 今年も回収作業は残すところ3回となりました。ここまで何とか大きな事故なく出来ています。これもひとえに管理担当者の皆様、回収業者の合同会社キャッスル・リバーのご担当者の方、そして何より資源ごみ回収にご協力くださる会員の皆様のお陰です。

 楽楽エコボックスでは一区内9カ所のボックス管理に貢献してくださる方(管理担当者)を随時募集しています。当ホームページ冒頭べージの右側「地域サポーターになりませんか?」をご覧ください。まずは体験からでも構いません。お気軽にお問い合わせください。

(今回も雨降りのため写真の撮影ができませんでした。悪しからずご了承ください)

カテゴリー: 楽楽エコボックス | 楽楽エコボックス巡回回収52回目! はコメントを受け付けていません

大野第一区ソフトバレーボール大会を開催!

 令和6年10月27日(日)午前9時より大野東中学校体育館で令和6年度大野第一区ソフトバレーボール大会が開催されました。

 この催しは大野第一区の体育推進協議会の主催で毎年10月下旬に開催されています。毎年100名以上の参加があります。今年も衆議院選挙と日程が重なりましたが112名の参加だったそうです。日頃から練習されている方も、年に1回この大会でしかバレーボールをやらないという方も皆さん楽しく競技に参加し汗を流していました。

 参加者の皆さん怪我無く無事競技を終え、参加賞の大長みかんを山ほどもらって笑顔で体育館を後にしました。この大会は毎年開催されています。これまで参加していない方々も来年はご近所でチームを結成して参加されてはいかがでしょうか。

カテゴリー: 行事推進部会, 体育推進協議会 | 大野第一区ソフトバレーボール大会を開催! はコメントを受け付けていません

楽楽エコボックス巡回回収51回目!

 令和6年10月19日(土)午前8時30分より楽楽エコボックス巡回回収が行われました。この日はあいにくの雨降りでした。雨の日の回収は資源ゴミ、特に段ボールや新聞紙を濡らすと資源としての価値が無くなってしまうので、気を遣います。いつもはトラックへの積み荷をしやすいように資源ゴミをボックスの外に出しておくのですが、今回は雨のためそのようにはいきません。

 一つ一つの資源ごみをボックスの中から素早く回収トラックに積む作業をしなければなりません。これが結構大変です。

 ただ、この日は幸か不幸か資源ゴミの量が全体的に少なく割とスムーズにトラックへの積み荷はできたのではないかと思います。

 前回記念すべき50回目の回収を終え、今回新たに51回目の回収となりました。楽楽エコボックスは管理担当者の皆様方のご尽力と、何より資源ゴミをボックスに寄せて下さる方々のご協力で成り立っています。今後ともご協力を宜しくお願い申し上げます。

 楽楽エコボックスでは一区内9カ所のボックス管理に貢献してくださる方(管理担当者)を随時募集しています。当ホームページ冒頭べージの右側「地域サポーターになりませんか?」をご覧ください。まずは体験からでも構いません。お気軽にお問い合わせください。

(今回は雨降りのため写真の撮影ができませんでした。悪しからずご了承ください)

カテゴリー: 楽楽エコボックス | 楽楽エコボックス巡回回収51回目! はコメントを受け付けていません

亥の子祭り亥の子石のお祓い!

 令和6年10月16日(水)午前10時より大頭神社にて亥の子祭りで子どもたちが搗く亥の子石のお祓いを行いました。子ども会の亥の子担当の世話役さんと筆者の4人で亥の子石を持って大頭神社へ参りました。

 早速本殿に上がり亥の子祭りの盛大な開催と祭り中の安全をお願いしていただきました。

 亥の子祭りは令和6年11月2日(土)に子ども会2班(宮島口東1丁目)、8班(宮島口東2丁目・3丁目)が行い、翌3日(日)に134班(宮島口1丁目・2丁目、宮島口上1丁目・2丁目)、567班(福面1丁目~3丁目)が行います。

 期間中子どもたちの元気な声が街中に響くと思います。子どもたちが近くへ参りましたらぜひ外に出て手拍子と掛け声をかけてあげてください。

大頭神社本殿前にて
カテゴリー: 子ども会 | 亥の子祭り亥の子石のお祓い! はコメントを受け付けていません

広告事業試験運用を開始!

 大野第一区では来年度(令和7年度)より広告事業の本格運用を検討しています。既に広告規程を作成し、これまで夏祭りの協賛事業所の一部に声を掛け広告主の了承をいただきまして、実際の広告事業の試験運用を10月15日(火)より開始しました。

 まず、自治会バスの楽楽キャブに広告シールを貼っています。こちらは、

  〇輔-task-鍼灸院 様  福面1丁目1-18 080-7954-7650

  〇松本クリニック 様  福面3丁目1-20 56-4530

  〇ケーキハウス パナッシェ様  福面2丁目4-5  78-2947

  〇㈱サミットコンサルティング様 広島市西区横川町2丁目5-17 082-231-1668

 の広告となります。道路で楽楽キャブを見かけましたら注意して見てみてください。

 また、一区内4つの集会所にも掲示欄や壁に広告を掲示しています。こちらは、

 〇輔-task-鍼灸院 様  福面1丁目1-18 080-7954-7650

 に広告をお出しいただいております。

 以上のほか、大野第一区では広告事業とともに物品貸出事業の開始も検討しています。こちらも正式に決まりましたらお知らせいたします。

カテゴリー: 総務部会 | 広告事業試験運用を開始! はコメントを受け付けていません

令和6年度長寿祭を開催!

 令和6年10月11日(金)午前9時50分より大野東市民センターホールにて令和6年度大野第一区長寿祭が開催されました。

 この日がお天気も良く、大勢の皆さんにご参加いただきました。早い時間から会場は参加者で埋め尽くされました。区長、ご来賓のご挨拶のあと早速 「ひろしま講演芸」さんによる南京玉すだれをご披露いただきました。師範の方がおっしゃっていたとおり、これは余興という程度のものではなく、無形文化財と呼ぶにふさわしいものでした。途中参加者を舞台に上げて、玉すだれの実演をしてもらうなど、参加者の皆さん笑いながらも感心してご覧になっていました。

 20分ほどの休憩のあと、今度はかえで幼稚園の保護者のみなさまで活動していらっしゃる缶から三線(スチール缶などを使った手作りの三線)サークル「アパラギ」さんによる演奏でした。「ハイサイおじさん」「もみじ」「島唄」「はらぺこあおむしのうた」など演奏いただき、最後は「それ行けカープ」を参加者の皆さんも一緒に歌って終わりました。こちらも参加者のみなさんから大好評でした。

 参加者の皆さまにはお弁当とビールが配られました。最後の藤井福祉部会長による「皆さん来年もまた会いましょう!」の掛け声に皆さん大きな拍手を送り、令和6年度長寿祭は大盛況のうちに幕を閉じました。

カテゴリー: 福祉部会, 万年青会, 女性会 | 令和6年度長寿祭を開催! はコメントを受け付けていません

秋の一斉清掃を実施!

令和6年10月6日(日)に秋の一斉清掃が行われました。少し気温も下がり曇りで日差しも強くなく清掃活動も負担が少なく出来たのではと思いました。

今回、地域の方から「道路上に大量の小石が発生し、バイクや自転車等の転倒につながりそうなエリアがある。」とお話があり一緒に清掃しました。実際、300m程の区間で土嚢袋3袋分の砂利が集まりました。綺麗になった後はとても走りやすい道路になったと感じました。道路清掃後は公園にて伸びすぎた芝を区民の皆様と清掃したりとても良い時間になりました。

 清掃終了後、小さなお子さんを連れたお母さんが楽しそうに歩いているのを見て、皆様が安心して歩ける道路を維持する事もとても必要な役割だと感じました。

 もし清掃が必要なエリア・危険なエリアがあれば声を上げて下さい。区長・地域の副区長・市役所と対応策を考えたいと思います。皆様と協力して、より住み良い大野第一区を作るためのお手伝いが出来れば幸いです。

カテゴリー: 環境衛生部会 | 秋の一斉清掃を実施! はコメントを受け付けていません

令和6年10月度定例役員会を開催!

 令和6年10月3日(木)18時より大野東市民センター2階研修室4にて令和6年10月度定例役員会が開催されました。

 今月の議題は以下のとおりでした。

 1.区長会報告・区長からの連絡事項

 2.令和6年度前期企画推進協議会について(総務部会長)

 3.宮島口東地域防災訓練アンケート結果について(防災部会長)

 4.ソフトバレーボール大会参加者募集について(行事推進部会長)

 5.会計より(総務部会会計担当)

  ①中間決算の件

  ②まちづくり交付金経過報告

  ③広告事業進捗状況報告

  ④楽楽エコボックス令和6年9月回収実績報告

  ⑤お食事サロン楽楽令和6年9月実績報告

  ⑥子ども会 亥の子参加希望(回覧)の回収について

 6.環境衛生部会長より

  ①一斉清掃について

  ②消防団第12分団団員募集チラシのデジタル回覧板への掲載について

  ③道路標示が消えかかっている件について

  ④花ひろばの野菜栽培について

 以上、熱い議論が行われました。今月は大野第一区の三大行事に次ぐイベントの「長寿祭」が10月11日(金)大野東市民センターで開催の予定です。盛大に開催され、参加の皆様には大いに楽しんでいただき、事故などなく無事終われるように役員一同頑張って参ります!

役員会の様子
カテゴリー: 総務部会 | 令和6年10月度定例役員会を開催! はコメントを受け付けていません

楽楽エコボックス巡回回収49回目・50回目!

 令和6年9月21日( 土)に楽楽エコボックス巡回回収の49回目が、令和6年10月5日(土)に記念すべき50回目が実施されました。

 10月5日(土)の回収は、このところかなり朝は涼しくなりましたのでかなり快適に作業が進みました。ただ、アルミ缶などの回収は涼しくなって若干少なくなった印象です。アルミ缶が少なくなりますと同時に他の資源ゴミ(段ボールや雑紙など)も少なくなるようで連動しているようです。

 今回の回収で令和6年度上期の回収を無事終えることができました。これも大野第一区民の皆様のご協力の賜物です。上期の回収実績をお知らせします。

 (大野第一区楽楽エコボックス令和6年度上期回収実績)

  新聞紙 9,000㎏  雑誌雑紙 6,650㎏ アルミ缶 993㎏  段ボール 6,390㎏          スチール 99㎏ で合計 23,132㎏となりました。

  収入金額は業者(㈱本田春荘商店様)売却分 106,536円、 廿日市市資源回収推進奨励金115,660円で合計222,196円となっています。

 

カテゴリー: 楽楽エコボックス | 楽楽エコボックス巡回回収49回目・50回目! はコメントを受け付けていません