令和6年度防災訓練を実施!

 令和6年度防災訓練が令和6年9月8日(日)9:00より大野東市民センター、柿ノ浦4号公園で開催されました。防災訓練は毎年地域別に行っていますが、今年度は宮島口東地域の住民の方を対象に行いました。

 参加者は100名強となり、防災に対する関心の高さを窺わせるものでした。1丁目から3丁目の住民の方ごとにA,B,Cと三つのグループに分かれ、まずは全グループで非常食体験を行いました。ハイゼックスという炊飯用の特殊な袋にお米と水を詰めてゴムで縛りました。このお米は大野第一区が所有する移動式かまどで炊きます。

 その後は各グループごとに、大野東市民センター備蓄倉庫や設備の説明・見学、大野第一区防災倉庫備品の説明・見学、消防団による消火器を使った消火訓練とローテーションでそれぞれのグループに見学・体験をしていただきました。

 その後は市民センターに戻り、二つのグループに分かれて廿日市消防署の方から実践的な防災講習を受け、炊き上がったご飯とカレールーをお持ち帰りいただきました。

 今回は大雨を想定した避難訓練、防災訓練でしたが、いざ災害発生の場合は最後は個々の判断と行動に委ねられます。日頃からどのような災害が発生した場合はどのように判断・行動すべきか考えておくことがパニックに陥ることなく冷静に命を守る行動をとることができるようになると思います。そのためにもこのような防災訓練に参加していただき、考えるきっかけにして頂ければと思います。

DSC_0009
DSC_0013
DSC_0010
カテゴリー: 防災部会 | 令和6年度防災訓練を実施! はコメントを受け付けていません

令和6年度第1回子どもサバイバル教室を開催!

 令和6年8月18日(日)13:30より柿の浦集会所ホールで令和6年度第1回子どもサバイバル教室が開催されました。

 今回の参加児童は2名、保護者の方2名でした。他に子どもサバイバル教室ではいつもお世話になっているタンタン先生こと田中雄司先生、なっちゃん先生こと納城なつみ先生を講師としてお迎えし、一区役員等3名も参加しました。

 令和6年度第1回目の子どもサバイバル教室のテーマは「わらじ作りに挑戦しよう!」でした。わらじは日本に昔からある草履です。本来はお米の収穫が終わり、脱穀したあとの稲わらで縄を作って編んでいました。今回は稲わらに近い和紙のひもからなる草履キットを購入してわらじ編みに取り掛かりました。

 早速わらじ編みに取組みました。最初は悪戦苦闘していた参加者のみなさんでしたが、わらじ編みは最初を乗り越えるとあとは同じパターンで編んでいくようになります。

 児童のみなさんも保護者の方も立派なわらじを編むことができました。ただし時間の関係で今回は片足分のみで終わりましたので、もう片足はみなさんご自宅で編んでくださいということになりました。

 防犯青少年育成部会の子どもサバイバル教室では今後も学校では扱わないような内容で生きていくための術(命を守る術、社会で生き抜いていく術)を身につけていくため開催していきます。同時に広くこのような技術や知見を有する方にも講師としてお迎えしたいと考えています。みなさまの奮っての参加をお待ちしております。

教室開催の様子
一心不乱に編んでいきます
もう間もなく完成!
カテゴリー: 防犯青少年育成部会 | 令和6年度第1回子どもサバイバル教室を開催! はコメントを受け付けていません

楽楽エコボックス巡回回収47・48回目!

 令和6年8月17日(土)8:20より楽楽エコボックスの巡回回収が行われました。この日は夏祭り盆踊り大会開催後の巡回回収であったため、柿の浦集会所横のボックスはアルミ缶や段ボールがいっぱいでした。

 ところが柿の浦集会所横のボックスのみならず、他のボックスでも夏の暑い日が続いたためかアルミ缶の回収は非常に多く、回収業者さんのトラックもアルミ缶が多いために1回では回収しきれずアルミ缶を詰め込んだ袋を一旦置いて工場まで運び、再びアルミ缶袋を取りに帰ってくることとなりました。

 一区住民の皆様のご協力に感謝申し上げます。

 令和6年9月7日(土)8:20より楽楽エコボックスの巡回回収が行われました。9月に入ったとはいえまだまだ暑く、筆者が担当している柿の浦集会所横のボックスや宮島口上2丁目のM’sガーデン入口のボックスでの整理作業は皆さん汗だくで行いました。

 この日も資源ごみの回収量はたくさんありました。資源ごみの買取市況は芳しくなく買取単価は以前より低いままですが、皆さんのご協力により買取金額総額は昨年とほぼ同じくらいとなっています。

 楽楽エコボックスの資源ゴミ買取代金は来年度の運動会の豪華景品に充てる計画もあります。皆様引き続き楽楽エコボックスへのご協力をお願い申し上げます。

M’sガーデン入口楽楽エコボックス整理作業の様子
カテゴリー: 楽楽エコボックス | 楽楽エコボックス巡回回収47・48回目! はコメントを受け付けていません

楽楽エコボックス巡回回収46回目!

 令和6年8月3日(土)午前8:20より楽楽エコボックスの巡回回収が行われました。

 この日は大野第一区の夏祭り盆踊り大会の開催日で、朝から柿ノ浦4号公園ではお祭りの準備で大忙しでした。楽楽エコボックスの管理担当者の中にも夏祭りの準備にあたる方もいらして、今回はエコボックスでの回収立会ができないところもありました。

 立会のできないところは致し方ありませんので回収業者の合同会社キャッスル・リバー様の担当の方お一人でトラックへの積み込みをお願いしました。暑い中誠にありがとうございました。

 暑い日々が続いていましたのでこの日はアルミ缶の回収が多かったように思います。夕方には夏祭りがありますので、お祭りで出た缶ビールの空き缶が今回もたくさん出ると思います。

楽楽エコボックスM’sガーデン入口の整理作業の様子
カテゴリー: 楽楽エコボックス | 楽楽エコボックス巡回回収46回目! はコメントを受け付けていません

楽楽エコボックス巡回回収45回目!

 令和6年7月20日(土)に45回目の楽楽エコボックスの巡回回収がありました。この日は朝から断続的に雨が降っていました。早く回収に来てくれないかと思っていたところ、回収業者の㈲キャッスル・リバーさんから回収トラックがこちらへ来る途中に故障したとの電話連絡がありました。

 会社の方からの応援を待っているので予定時間に行けませんとの連絡でした。早速各ボックスの管理担当者の皆様に電話して本日は予定時間より大幅に遅れてトラックが来る旨伝えました。時間は何時になるか判らないので、本日はお帰り下さいとお伝えしました。

 その後10時半過ぎくらい(いつもでしたら8時20分くらいにいらっしゃいます)にもう間もなくこちらに到着するとの連絡をいただいたのですが、管理担当者の皆さんはすでにお帰りになっているのでスミマセンがキャッスル・リバーさんお一人で回収してくださいとお願いしました。

 筆者が管理しているボックスはお手伝いできたのですがそのほかのところは業者のドライバーさんお一人で回収作業をされて大変だったようです。

 こういうハプニングは今回が初めてでした。今回のようにトラックが予定時間に来られない場合の対処法や連絡網を考えておかなければならないかなと考えました。幸いすべてのボックスの回収は無事完了し、一旦工場へ帰るなどということもありませんでした、

 楽楽エコボックスでは一区内9カ所のボックス管理に貢献してくださる方(管理担当者)を随時募集しています。当ホームページ冒頭べージの右側「地域サポーターになりませんか?」をご覧ください。まずは体験からでも構いません。お気軽にお問い合わせください。

(すみません。今回はいろいろありましたので写真はありません。悪しからずご了承ください)

カテゴリー: 楽楽エコボックス | 楽楽エコボックス巡回回収45回目! はコメントを受け付けていません

令和6年度第1回子どもサバイバル教室開催のお知らせ!

 令和6年度の第1回子どもサバイバル教室が8月18日(日)13:30より柿の浦集会所大ホールにて開催されます。既に参加申込の受付をしております。

 これまではチラシを作成し印刷して子ども会の皆さんに子どもさんのいる世帯に戸別配布してもらっていました。しかし子ども会の皆さんの負担が大きいとのことで今年度よりお知らせは当ホームページ、子どもサバイバル教室LINEグループ、大野第一区デジタル回覧板で行うこととし、お申込みはメール・電話などで行っていただくようにしています。

 今回のテーマは「わらじ作りに挑戦してみよう!」です。昔から日本の農家では稲刈りが済んで次に田おこしをするまでの間は稲わらで紐をつくり、それを編んでわらじ(草履)を作っていました。自分の草履を作るということでサバイバル教室の趣旨に合っていますし、ちょうど夏休みですので工作の宿題にもよいか考えています。

 お申込み締め切りは8月11日(日)までです。大勢の子どもさんの参加をお待ちしています。

 詳細は添付のPDFファイルをご覧ください。

子どもサバイバル教室申込書R6.8.18

カテゴリー: 防犯青少年育成部会 | 令和6年度第1回子どもサバイバル教室開催のお知らせ! はコメントを受け付けていません

ねぷた製作2日目!

 令和6年7月14日(日)9:00より柿の浦集会所ホールにてねぷた製作の2日目が行われました。前日の色塗りを引き続き行いました。絵が入選した子どもさんだけでなく、絵は残念ながら入選しなかったけどぜひねぷた製作に関わりたいという子どもさんや保護者の方も大勢きてくださいました。

 色塗りは順調に進み、この日の午後4時頃にはほぼ完成となりました。参加した子どもさん、子ども会役員・世話役のみなさん、保護者の皆さん、製作指導にあたっていただいた青柳前区長、誠にありがとうございました。

 今回完成したねぷた絵は令和6年7月26日(金)午前10時にねぷたの台車(山車)への貼り付け作業を大野第一区役員や行事推進部会で行います。その後令和6年8月3日(土)の夏祭り盆踊り大会で絵が入選した子どもさんたちへの表彰式、ねぷたのお披露目となります。

カテゴリー: 行事推進部会, 防犯青少年育成部会, 子ども会 | ねぷた製作2日目! はコメントを受け付けていません

ねぷた製作下書き・色塗り1日目!

 令和6年7月13日(土)午前9時より柿の浦集会所ホールにて子ども会・防犯青少年育成部会によるねぷた製作の1日目が行われました。

 7月8日(月)に行った線描きをホールに広げてまずは鉛筆で下書きを仕上げます。子どもたちは自分が描いた絵を中心に大きな模造紙へ下書きを行っていきます。

鉛筆での下書きが終わると、今度はマジックインキで鉛筆で描いた線をなぞっていきます。マジックインキでの下書きはその線に強弱をつけたりして色塗り後も絵を際立たせるために重要な作業です。子どもたちは熱心に模造紙に向かってマジックインキを走らせていました。

 下書きは午前中でほぼ完了し、午後からはいよいよ色塗りです。子どもたちは青柳さんの指導のもと原画を見ながら自分が描いたキャラクターに色を付けていきます。

 今回も一区の小学生によるねぷた製作ですが、今回も大野東小学校と阿品台西小学校の2校の小学生たちによるものとなります。小学校は違えどお互い譲り合い、協力して下書き、色塗を行うところには感心しました。

 今回の下書き・色塗りには保護者の方も何人か参加してくださり、製作に協力していただきました。連休中のためお父様もお見えになり子どもたちと一緒に作業をしてくださいました。

午後は色塗り

 子どもたちによる下書き・色塗りは17時でほぼ終了しましたが、その後19時より青柳前区長、大野第一区の行事推進部会、防犯青少年育成部会の役員でねぷた山車の照明テストを行いました。これまで白熱電球を使用してねぷた絵を照らしてきましたが、今回はLED電球への切り替えを行うこととしました。このとき白熱電球をそのままLED電球へすべて替えればよいというものではなく、LED電球はかなり明るいので少し電球の数を調整するために今回のテストを行いました。

 昨年度のねぷたの山車を出してきまして、昨年子どもたちに描いてもらったをカッターで切り、山車内部の電球を数を減らして替えてみました。

 LED電球はかなり明るく、テストの結果、LED電球と白熱電球の組合せで今年度はいくことにしました。それでも電球の数は半分以上減らせました。

 今年の夏祭り盆踊り大会でも暗い空にやさしく光るねぷたの灯りを楽しみにしてください。

カテゴリー: 行事推進部会, 防犯青少年育成部会, 子ども会 | ねぷた製作下書き・色塗り1日目! はコメントを受け付けていません

ねぷた製作線描きを実施!

 令和6年7月8日(月)18時より大野東市民センターホールにて令和6年度のねぷた製作線描きを実施しました。毎年夏祭り盆踊り大会でお披露目されるカープ応援ねぷたですが、今年度も令和6年6月17日に実施されたねぷた絵選考会で選ばれた絵を基に製作指導をお願いしている青柳康夫前区長に原画を作成していただきました。入選した子どもたちの力強い絵が一つにまとまりました。

 今回はこの原画をパソコンに取り込み、映写機で市民センターホールの壁に貼った模造紙へ映し出し、絵の構成を鉛筆で下書きするものでした。

 当日は子どもたちも大勢集まり、参加者みんなで楽しく下書きを行うことができました。

 なお、線描きした絵は7月13日~15日に柿の浦集会所ホールで、下書き、色塗りを行いねぷた絵を完成させていきます!

カテゴリー: 防犯青少年育成部会, 子ども会 | ねぷた製作線描きを実施! はコメントを受け付けていません

楽楽エコボックス巡回回収44回目!

 令和6年7月6日(土)8:20より楽楽エコボックス巡回回収が行われました。前回より3週間空きましてエコボックスにはかなりの資源ゴミを持ち寄っていただきました。下の写真は楽楽エコボックスM’sガーデン入口ボックスの整理作業の様子です。

 なお、一区住民の皆様のご理解・ご協力で事業が運営されている楽楽エコボックスですが、既に50万円近くの資金がプールされています。これまで環境整備のための機械や備品の購入に充てることとしていました。しかし環境衛生部会で当面大きな投資や購入が見込まれないということで、先日の役員会で今年度の楽楽エコボックスの利益は来年度の防災ファミリー大運動会の抽選景品や参加賞として住民・会員の皆様に還元する方針に変更したい旨上程し、承認されました。まずは今年度と来年度はこの方針で進めて参りたいと思います。

 これまでプールされた50万円は引き続き環境関連投資・設備の購入に充てることとします。これまでエコボックスの利益をなかなか住民・会員の皆様に還元できませんでしたが、このことによりストレートに還元されることになります。また運動会も大いに盛り上がるものと期待するところです。

カテゴリー: 楽楽エコボックス | 楽楽エコボックス巡回回収44回目! はコメントを受け付けていません