亥の子石のお祓いに行ってきました!

 令和5年9月8日金曜日に大野第一区の子ども会亥の子祭り担当者2名と筆者で「亥の子石」のお祓いのために大頭神社へ行って参りました。亥の子石ですが、現在子ども会で持っているものは木製のもの2つとなっています。

 亥の子祭りは西日本を中心に行われてきたものですが地域によってお祭りのしかたは全く異なるようです。大野第一区では子どもたちが綱を使って亥の子石を地面に槌(つ)きます。これにより豊作祝い(お祭りは収穫時期に行われるため)、子孫繁栄のお祈りなどを行うようです。近年は健康や商売繁盛祈願の意味もあるようです。大野第一区では子ども会主催で令和5年11月3日(金祝)、4日(土)に亥の子祭りを予定しています。間もなく参加お問い合わせ・ご案内の回覧版が回付されると思います。

 さてお祓いの方ですが、社殿に上げていただき神主さんを通じて石のお祓いと、お祭りの無事をお願いしていただきました。木製とはいえ石は結構ズシリと重かったです。駐車場から社殿まで運ぶのが結構シンドかったです。しかし子どもたちには元気に石を振り上げて槌いてもらい、健康増進、地域発展を呼び込んでもらいたいと思います。

 神主さんにお伺いしましたところ、過去3年間は中止となっていたものの、それ以前から大野地域で亥の子石のお祓いに来る子ども会は大野第一区のみだそうです。他の区では既に止めたのではないかとのお話でした。最近は多様性などと叫ばれ、宗教色の濃い行事も取りやめとなることが多いようですが、亥の子祭りは宗教行事ではなく、昔から伝わる地域行事として永く残していければなぁと思いました(筆者の個人の意見です)。

お祓いの済んだ亥の子石
カテゴリー: 子ども会 | 亥の子石のお祓いに行ってきました! はコメントを受け付けていません

楽楽エコボックス巡回回収25回目!

 令和5年9月2日(土)午前8時30分より楽楽エコボックス巡回回収が行われました。まだ残暑も厳しい中でしたが、幸いお天気には恵まれました。今回は主に8月下旬に持ち寄られた資源ごみの回収でしたがやはり「ニッパチ」といわれるように2月と8月は動きが少し鈍くなる時期のようで回収量は少なめでした

 ただ、この一つ前の記事に書きましたように柿の浦集会所の机の一斉入れ替えに伴い、新しく購入した机が梱包されていた段ボールが大量に出ましたので、柿の浦集会所横の楽楽エコボックスだけは段ボールがたくさん入っていました。

 9月に入り、これからは今までより少し過ごしやすくなると思います。おうちの中を整理して不用となった新聞・雑誌・書籍・段ボールなどを楽楽エコボックスへ持ち寄っていただければと思います。楽楽エコボックスへの資源ゴミ回収にご協力をお願い申し上げます。

フジタウン公園西のエコボックス回収の様子
カテゴリー: 楽楽エコボックス | 楽楽エコボックス巡回回収25回目! はコメントを受け付けていません

柿の浦集会所 机の入替えを実施!

令和5年8月31日(木)午後1時より柿の浦集会所の机の入替作業を実施しました。これまでの机の劣化が進み、片付ける際に机が倒れて足の指を怪我するケースがこれまで何回かありました。

これは早く何とかしなければならないということで、大野第一区では思い切って集会所の机を新しく購入しました。

なお、古い机は万年青会の皆さんが解体作業を引き受けてくださり、処分していただきました。新しい机は主に役員で組み立てました。

新しい机への入替により今後は怪我なく利用できるようになりますよう祈るばかりです。皆様もどうぞ机の出し入れの際には気を付けてください。

万年青会による机の解体作業
万年青会による机の解体作業
役員による組み立て作業
組み立て作業
組み立て作業
ゴミが大量に出ました
カテゴリー: 総務部会, 万年青会 | 柿の浦集会所 机の入替えを実施! はコメントを受け付けていません

防災倉庫シール貼り替え!

 大野第一区の防災倉庫は現在9カ所に10棟あります。これまで防災倉庫であることが判るように倉庫の扉に「大野一区」「防災倉庫」の掲示をラミネート加工の上テープで貼付する方法で行ってきました。

 しかしこの方法ですと劣化が早く、一部倉庫では原型を留めないほどボロボロになっていました。そこでこの度これら劣化の激しい倉庫について新たにシールを作成し、貼り替えました。

 実はこのシールは楽楽キャブ、楽楽エコボックス、行事推進部会倉庫(柿の浦集会所横)、子ども会倉庫(柿ノ浦4号公園)でも使用しているものです。特に楽楽キャブは既に車体に貼って6年ほど経過していますが、全く剥がれるなど劣化の兆候もなくピタッとくっついています。

 特に防災訓練を間近に控え、今回は倉庫の表示を一新し、気持ちよく訓練に備えようということになりました。

 今回シール貼り替えを実施した防災倉庫は以下のとおりです。

  ①柿の浦集会所西横の2倉庫(「救護・救出」、「給食・給水」)

  ②福面集会所横の倉庫

  ③青葉台集会所横の倉庫

  ④フジタウン公園内の倉庫

 

新しくシールを貼り替えた防災倉庫(柿の浦集会所西横)

 なお、福面公園(三角公園 宮島口上1丁目)、青葉台第4号公園(福面2丁目)、赤崎集会所横、宮島口児童公園内の各防災倉庫については劣化が進んでおらず特に貼り替えは必要ないと判断しています。今後劣化が見られる場合は順次貼り替えを行う予定です。

カテゴリー: 防災部会 | 防災倉庫シール貼り替え! はコメントを受け付けていません

令和5年度夏祭り・盆踊り大会開催!

 令和5年8月5日(土)17時より柿ノ浦4号公園、柿の浦集会所、大野東市民センターにて令和5年度廿日市市大野第一区夏祭り・盆踊り大会が盛大に開催されました。令和元年以来4年ぶりの開催となりました。

 この日は朝から各協力団体の方々、大野第一区の組長様の方々、大野第一区の役員などが柿ノ浦4号公園に集まり、会場設営、夜店準備などに追われました。幸いお天気にも恵まれ(むしろ熱中症を心配するほどの暑さでしたが)、準備作業は順調に進みました。特に行事推進部会関係の方々、夜店関係の方は休憩もそこそこに最後まで準備に奔走していました。

   夕方になっていよいよはじまりです。まずは柿の浦太鼓がお祭りの景気づけに演奏を披露してくれました。

 櫓(やぐら)を囲んでの盆踊りが始まりました。今年度も2回に亘って女性会と福面二丁目の惣賀さんが盆踊りの指導をしてくださいました。皆さんご先祖様の慰霊とともに令和元年以来踊ることができなかった想いを表現しているように見えました。

  一方、夜店の方は体育推進協議会のかき氷・ラムネ・金魚すくい、消防団の飲料販売、子ども会のゲーム、行事推進部会の食品・飲料、パナッシェさんのお菓子はいずれもてんやわんやでした。特に行事推進部会の食品・飲料夜店はいずれの品目も想定を超える数のお客さんが来られました。「盆踊りを見ながらゆっくり食べ物の準備をすればいいや」と考えていましたがとんでもありませんでした。今回夜店に携わった皆様、大変お疲れ様でした。

 お祭りも中盤を過ぎていよいよ夏祭り恒例となりましたねぷたのお披露目です。まず令和5年度のカープ応援ねぷたの披露がありました。その後6月から一生懸命キャラクター絵を描いて見事入選された子どもさんたちの表彰、製作指導をいただいた宮島口東二丁目の青柳さんより今回のねぷたのテーマ選定の趣旨と講評をいただきました。そのあとねぷたは会場内を一周しました。

 いよいよお祭りも終盤となりました。お祭りの締めくくりは恒例のお楽しみ抽選会です。受付で受け取った抽選券を手に皆さん抽選結果に注目します。当選された方はおめでとうございました。はずれた方も来年こそはぜひ当ててください。

 記事の冒頭でも書きましたが今回は4年ぶりの夏祭り盆踊り大会の開催となりました。5月の運動会終了後から準備を始めて開催までこぎつけていただいた協力団体(万年青会、体育推進協議会、消防団、女性会、更生保護女性会、子ども会)の皆様、大変なお手伝いを快く引き受けてくださり非常に暑い中奮闘いただいた令和5年度組長の皆様、夏祭り開催にご賛同いただき協賛金をいただいた事業者の皆様、当日ご寄付いただいた皆様、誠にありがとうございました。

 そして大野第一区の子どもたちにとってやっと夏休みに思い出に残るようなお祭りを開催できましたことが大野第一区役員、行事推進部会にとって何より嬉しく思いました。

 今回の夏祭り盆踊り大会の反省会が翌週令和5年8月12日(日)18時より大野東市民センターで開催されました。まずは無事大きな事故なく開催できましたことを喜ぶとともに、反省点はしっかり来年度に活かしてまいりたいと思います。

 ありがとうございました。

カテゴリー: 総務部会, 防災部会, 行事推進部会, 福祉部会, 環境衛生部会, 防犯青少年育成部会, 万年青会, 女性会, 柿の浦太鼓, 体育推進協議会, 更生保護女性会, 子ども会, 廿日市市消防団第十二分団 | 令和5年度夏祭り・盆踊り大会開催! はコメントを受け付けていません

楽楽エコボックス巡回回収24回目!

 令和5年8月19日(土)8:30より楽楽エコボックスの巡回回収が行われました。今回はお盆休み明けということで、皆さん里帰りや旅行にお出かけになったのでしょうか、ボックスに持ち寄られた資源ゴミは少なめでした(柿の浦集会所は夏祭り・盆踊り大会で出た資源ゴミが入っていましたのでいつもより多かったのですが)。いつも回収に来て下さる合同会社キャッスル・リバーの方も「今日は少ないですねぇ…」とおっしゃっていました。

 まだまだ残暑は厳しく、この日も暑い中回収が行われました。加えて皆様には飲料の缶をたくさん持ち寄っていただいているのですが、この暑さのためかどうしてもビールなどのニオイ残ってしまいます。が筆者の担当する柿の浦集会所とミサワ団地(M’sガーデン)入口のボックスも次回の回収後に清掃を行おうと考えています。

 楽楽エコボックスは毎月第1、第3土曜日の8:30から10:30頃まで巡回回収を行っています。24時間いつでも持ち寄っていただくことができます。集まった資源ゴミの買取代金は大野第一区の環境整備の資金として活用することにしています。皆様のご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。

 (スミマセン、今回は暑さでスマートフォンの調子が悪く写真撮影ができませんでした)

カテゴリー: 楽楽エコボックス | 楽楽エコボックス巡回回収24回目! はコメントを受け付けていません

夏休みラジオ体操を開催!

令和5年8月1日から10日までの土曜日曜を除く毎朝6時30分より子ども会主催のラジオ体操が行われました。このラジオ体操も大野第一区では4年ぶりの復活です。

私たち大人は小さいころにラジオ体操に参加して、最終日に子ども会や自治会からもらうご褒美(鉛筆やノート、消しゴムのセットなどとジュース飲料・お菓子など)が楽しみで楽しみで仕方なかったことを憶えています。

コロナ禍前でもラジオ体操は大野第一区子ども会でも行っていましたが、このようなご褒美はありませんでした。そこで本当にささやかですが、ラジオ体操最終日に何か子どもたちに体操を頑張ったご褒美をあげようということで、今回は鉛筆のセットを子ども会で用意してくださいました。

8月10日は台風の接近が予想されたため、9日に繰り上げて配りましたが子どもたちは嬉しそうに自分の好きな鉛筆セットを選んでいました。

今年度は8月1日~10日と短い期間でしたが、子どもたちには夏休みに入っても早寝早起きをしてもらいたいということで、来年度以降はもう少し長い期間の実施を子ども会と共に検討していきたいと思います。

柿の浦2号公園
三角公園(宮島口上)
柿の浦4号公園(万年青会と一緒にやっています)
体操終了後はみんな並んで鉛筆セットを受け取っていました(三角公園)
カテゴリー: 防犯青少年育成部会, 万年青会, 子ども会 | 夏休みラジオ体操を開催! はコメントを受け付けていません

楽楽エコボックス巡回回収23回目

令和5年8月5日(土)8時半より楽楽エコボックス巡回回収がありました。この日は4年ぶりの夏祭りの開催日で、エコボックスの管理担当者の方のうちかなり大勢の方が夏祭りの仕事にも関わっていらしたので、皆さん大変だったと思います。おまけにこの日は朝から非常に蒸し暑く日も強かったのでさらに大変だったと思います。

前回(22回)より3週間近く空きましたので各ボックスの中は非常に多くの資源ゴミが詰まっていました。そこで通常来ていただいている4トントラックのほか、段ボール回収用の圧縮車にも来ていただきました。

おかげさまで回収はスムーズに終わったと伺っています。とにかくこの日は夏祭り一色でしたが、このように行事が重なると一人二役、三役されている方は大変忙しくなります。ぜひ多くの方々に少しでも何らかの形で自治会活動に関わっていただければと思います。

ミサワ団地入口エコボックスの回収の様子
カテゴリー: 楽楽エコボックス | 楽楽エコボックス巡回回収23回目 はコメントを受け付けていません

盆踊り練習1回目!

 令和5年8月5日(土)は大野第一区の夏祭り・盆踊り大会の日です。一区では役員や行事推進部会、外部協力団体(万年青会・女性会・子ども会・体育推進協議会・更生保護女性会・消防団)はじめ令和5年度の組長さんも準備に取組んでいます。

 そんななか、7月31日(月)18:30より大野東市民センターホールで夏祭り・盆踊り大会の盆踊り練習が行われました。太鼓と音響設備を用意し、主に女性会と子ども会の皆さんが集まり盆踊り練習を行いました。

 お祭り当日は①明日へ羽ばたけはつかいち ②大野小唄 ③宮島踊り(宮島八景)の三曲を行う予定ですが、この日は3曲とも練習をしました。

 子ども会の子どもさんの参加も多く、皆さん熱心に練習していました。

 次回は8月3日(木)18時半より大野東市民センターホールで行われる予定です。ぜひ練習に参加してお祭り本番でもみんなで踊りましょう!

参加者全員で練習
カテゴリー: 行事推進部会, 女性会, 子ども会 | 盆踊り練習1回目! はコメントを受け付けていません

令和5年度第2回子どもサバイバル教室開催!

令和5年7月30日(日)午前11時より大野東市民センターホールと柿ノ浦4号公園にて令和5年度第2回子どもサバイバル教室(防犯青少年育成部会主催)が開催されました。

今回のテーマは「竹を切って削って流しそうめん」です。竹材を明治時代から作られている国産ナイフ「肥後守(ひごのかみ)」を使って削り、お箸を作ります。そして自分で作ったお箸で流しそうめんをするというものです。

講師にはもうすっかり当教室でおなじみの田中電気商会代表の田中雄司先生(たんたん先生)と納城なつみ先生(なっちゃん先生)をお迎えしました。参加者数は小学生34人、保護者16名、お手伝いとして一区役員・部会関係者6名、更生保護女性会より4名の合計60名となりました。

まず、防犯青少年育成部会の筆者より本日の教室の流れを説明し、続いてたんたん先生となっちゃん先生より肥後守の正しい使い方を学びました。この時に参加者の子どもさんに肥後守が配られました。子どもたちはみんな受け取った肥後守を手に持ち嬉しそうでした。

いよいよ竹を削る作業に入ります。やはり子どもたちはナイフの使い方を教わったばかりのため悪戦苦闘している様子も見えましたが、中には上手に削ってお箸を作っている子どもさんもいました。

今回の教室の目的は上手にお箸を作ることではなく、「ナイフは正しく使えば非常に便利な道具」であることを知ってもらい、実際に自分の手を動かしてナイフを使うことを経験することです。たんたん先生となっちゃん先生は子ども達を見て回り丁寧に教えてくださいました。

今回教室で使った肥後守
たくさんの子どもたちが集まってくれました
たんたん先生(中央)が巡回して教えます
床に竹材を押さえると削りやすいようです
削り終えたら紙やすりで磨きます
保護者の方も熱心に参加してくださいました

お箸がほぼ完成しまして、いよいよ流しそうめんです。流しそうめん台はたんたん先生となっちゃん先生が教室開始2時間くらい前からきてくださり、組んでいただきました。ホースから水を流しますとうまく流れました。更生保護女性会のみなさんで茹でていただいたそうめんを流します。子どもたちはみんな競ってそうめんを自分で作ったお箸ですくって美味しそうに食べました。

そうめんはよく流れました
外で食べるそうめんは美味しい!
みんなたくさん食べました

写真はないのですが、流しそうめんのあと、1週間後に開催される夏祭りへ向けて気分を盛り上げてもらおうと、大野第一区で所有している綿菓子機を出して綿菓子を子どもたちに振る舞いました。実は夏祭り前に機械を試運転しておこうということでおまけで行ったのですが、綿菓子も大盛況で一人で4,5本食べた子どもさんもいました。

非常に暑い中でしたが、子どもさんからは「楽しかった」「おいしかった」との声を掛けられ、やってよかったと思いました。また、暑い中準備から指導まで何から何まで行ってくださいましたたんたん先生となっちゃん先生には深く御礼申し上げます。

本日参加者した子どもたちに配った肥後守を大野第一区からのプレゼントとしました。ぜひこの夏休みはじめ今後も肥後守を使って工作したり、鉛筆を削ったりして大事に使ってもらいたいと思います。

カテゴリー: 防犯青少年育成部会, 更生保護女性会, 子ども会 | 令和5年度第2回子どもサバイバル教室開催! はコメントを受け付けていません