夏休みラジオ体操を開催!

令和5年8月1日から10日までの土曜日曜を除く毎朝6時30分より子ども会主催のラジオ体操が行われました。このラジオ体操も大野第一区では4年ぶりの復活です。

私たち大人は小さいころにラジオ体操に参加して、最終日に子ども会や自治会からもらうご褒美(鉛筆やノート、消しゴムのセットなどとジュース飲料・お菓子など)が楽しみで楽しみで仕方なかったことを憶えています。

コロナ禍前でもラジオ体操は大野第一区子ども会でも行っていましたが、このようなご褒美はありませんでした。そこで本当にささやかですが、ラジオ体操最終日に何か子どもたちに体操を頑張ったご褒美をあげようということで、今回は鉛筆のセットを子ども会で用意してくださいました。

8月10日は台風の接近が予想されたため、9日に繰り上げて配りましたが子どもたちは嬉しそうに自分の好きな鉛筆セットを選んでいました。

今年度は8月1日~10日と短い期間でしたが、子どもたちには夏休みに入っても早寝早起きをしてもらいたいということで、来年度以降はもう少し長い期間の実施を子ども会と共に検討していきたいと思います。

柿の浦2号公園
三角公園(宮島口上)
柿の浦4号公園(万年青会と一緒にやっています)
体操終了後はみんな並んで鉛筆セットを受け取っていました(三角公園)
カテゴリー: 防犯青少年育成部会, 万年青会, 子ども会 | 夏休みラジオ体操を開催! はコメントを受け付けていません

楽楽エコボックス巡回回収23回目

令和5年8月5日(土)8時半より楽楽エコボックス巡回回収がありました。この日は4年ぶりの夏祭りの開催日で、エコボックスの管理担当者の方のうちかなり大勢の方が夏祭りの仕事にも関わっていらしたので、皆さん大変だったと思います。おまけにこの日は朝から非常に蒸し暑く日も強かったのでさらに大変だったと思います。

前回(22回)より3週間近く空きましたので各ボックスの中は非常に多くの資源ゴミが詰まっていました。そこで通常来ていただいている4トントラックのほか、段ボール回収用の圧縮車にも来ていただきました。

おかげさまで回収はスムーズに終わったと伺っています。とにかくこの日は夏祭り一色でしたが、このように行事が重なると一人二役、三役されている方は大変忙しくなります。ぜひ多くの方々に少しでも何らかの形で自治会活動に関わっていただければと思います。

ミサワ団地入口エコボックスの回収の様子
カテゴリー: 楽楽エコボックス | 楽楽エコボックス巡回回収23回目 はコメントを受け付けていません

盆踊り練習1回目!

 令和5年8月5日(土)は大野第一区の夏祭り・盆踊り大会の日です。一区では役員や行事推進部会、外部協力団体(万年青会・女性会・子ども会・体育推進協議会・更生保護女性会・消防団)はじめ令和5年度の組長さんも準備に取組んでいます。

 そんななか、7月31日(月)18:30より大野東市民センターホールで夏祭り・盆踊り大会の盆踊り練習が行われました。太鼓と音響設備を用意し、主に女性会と子ども会の皆さんが集まり盆踊り練習を行いました。

 お祭り当日は①明日へ羽ばたけはつかいち ②大野小唄 ③宮島踊り(宮島八景)の三曲を行う予定ですが、この日は3曲とも練習をしました。

 子ども会の子どもさんの参加も多く、皆さん熱心に練習していました。

 次回は8月3日(木)18時半より大野東市民センターホールで行われる予定です。ぜひ練習に参加してお祭り本番でもみんなで踊りましょう!

参加者全員で練習
カテゴリー: 行事推進部会, 女性会, 子ども会 | 盆踊り練習1回目! はコメントを受け付けていません

令和5年度第2回子どもサバイバル教室開催!

令和5年7月30日(日)午前11時より大野東市民センターホールと柿ノ浦4号公園にて令和5年度第2回子どもサバイバル教室(防犯青少年育成部会主催)が開催されました。

今回のテーマは「竹を切って削って流しそうめん」です。竹材を明治時代から作られている国産ナイフ「肥後守(ひごのかみ)」を使って削り、お箸を作ります。そして自分で作ったお箸で流しそうめんをするというものです。

講師にはもうすっかり当教室でおなじみの田中電気商会代表の田中雄司先生(たんたん先生)と納城なつみ先生(なっちゃん先生)をお迎えしました。参加者数は小学生34人、保護者16名、お手伝いとして一区役員・部会関係者6名、更生保護女性会より4名の合計60名となりました。

まず、防犯青少年育成部会の筆者より本日の教室の流れを説明し、続いてたんたん先生となっちゃん先生より肥後守の正しい使い方を学びました。この時に参加者の子どもさんに肥後守が配られました。子どもたちはみんな受け取った肥後守を手に持ち嬉しそうでした。

いよいよ竹を削る作業に入ります。やはり子どもたちはナイフの使い方を教わったばかりのため悪戦苦闘している様子も見えましたが、中には上手に削ってお箸を作っている子どもさんもいました。

今回の教室の目的は上手にお箸を作ることではなく、「ナイフは正しく使えば非常に便利な道具」であることを知ってもらい、実際に自分の手を動かしてナイフを使うことを経験することです。たんたん先生となっちゃん先生は子ども達を見て回り丁寧に教えてくださいました。

今回教室で使った肥後守
たくさんの子どもたちが集まってくれました
たんたん先生(中央)が巡回して教えます
床に竹材を押さえると削りやすいようです
削り終えたら紙やすりで磨きます
保護者の方も熱心に参加してくださいました

お箸がほぼ完成しまして、いよいよ流しそうめんです。流しそうめん台はたんたん先生となっちゃん先生が教室開始2時間くらい前からきてくださり、組んでいただきました。ホースから水を流しますとうまく流れました。更生保護女性会のみなさんで茹でていただいたそうめんを流します。子どもたちはみんな競ってそうめんを自分で作ったお箸ですくって美味しそうに食べました。

そうめんはよく流れました
外で食べるそうめんは美味しい!
みんなたくさん食べました

写真はないのですが、流しそうめんのあと、1週間後に開催される夏祭りへ向けて気分を盛り上げてもらおうと、大野第一区で所有している綿菓子機を出して綿菓子を子どもたちに振る舞いました。実は夏祭り前に機械を試運転しておこうということでおまけで行ったのですが、綿菓子も大盛況で一人で4,5本食べた子どもさんもいました。

非常に暑い中でしたが、子どもさんからは「楽しかった」「おいしかった」との声を掛けられ、やってよかったと思いました。また、暑い中準備から指導まで何から何まで行ってくださいましたたんたん先生となっちゃん先生には深く御礼申し上げます。

本日参加者した子どもたちに配った肥後守を大野第一区からのプレゼントとしました。ぜひこの夏休みはじめ今後も肥後守を使って工作したり、鉛筆を削ったりして大事に使ってもらいたいと思います。

カテゴリー: 防犯青少年育成部会, 更生保護女性会, 子ども会 | 令和5年度第2回子どもサバイバル教室開催! はコメントを受け付けていません

ねぷた製作 絵の貼り替え作業!

 令和5年度の子ども会と防犯青少年育成部会の共同開催「ねぷた製作」はいよいよ最終段階であるねぷた絵の貼り替え作業が令和5年7月28日(金)9:00から大野東市民センター駐車場で行われました。

 2枚の絵が完成し、いよいよ山車(だし)への貼り替え作業を迎えました。朝から非常に暑い中、製作指導の青柳さん、一区役員、各部会部会長さんらがお手伝いに駆けつけてくださいました。何しろ大きな模造紙の絵ですので破れないよう、間違いの無いように慎重に作業を進めるのですが、この日が午前中から気温がぐんぐん上がり集中力を保つのも大変でした。

 加えて防犯青少年育成部会副部会長の筆者の段取りが悪く、必要な道具が揃っていなかったりして迷惑をかけました。その都度参加者の方が不足する資材や道具を自宅から持ち寄っていただいたりして何とか出来上がりました。

 ねぷた山車の電球も今年度からLED電球に変えようとしていましたが、明るすぎるため点灯すると山車内部の骨組みが目立ってしまう可能性が出てきて、急遽LEDへの変更を取りやめたりと試行錯誤も行われました。

 いろいろありましたが正午ちょっと過ぎには無事作業が終了し、後は夏祭りでのお披露目と絵を描いてくれた一区の子どもさんたちへの表彰式を待つのみとなりました。

 ねぷたお披露目は夏祭り盆踊り大会を盛り上げる大きな出し物の一つです。皆さんぜひお祭りにお越しになって子どもたちの力作をご覧ください。夏祭りは8月5日(土)17時から柿ノ浦4号公園で開催されます。

ねぷた絵の貼り替え作業
カテゴリー: 行事推進部会, 防犯青少年育成部会, 子ども会 | ねぷた製作 絵の貼り替え作業! はコメントを受け付けていません

楽楽キャブ前期運行会議開催!

 令和5年7月27日(木)18時より大野東市民センターホールにて楽楽キャブ前期運行会議が開催されました。この会議は大野第一区役員、外部協力団体代表者、地域代表者、運転手代表者から成り、年に2回(前期・後期)に開催されるものです。

 今回は区長挨拶のあと、新任委員紹介、退任運転手表彰、キャブ運営報告、課題報告が行われました。特に課題報告では、現在のキャブのバッテリー劣化に伴う車両買換え問題やドライバー不足に関する問題について議論が行われました。

 楽楽キャブは運行開始から7年目に入りますが、まだ周知が足りない部分もあり、今後どのようにして知ってもらうか(例えば長寿祭やサロンの際にPRするなど)という点について話し合いが行われました。

楽楽キャブ前期運行会議
カテゴリー: 楽楽キャブ | 楽楽キャブ前期運行会議開催! はコメントを受け付けていません

ねぷた製作 色塗り!

 令和5年7月16日(日)午後2時より柿の浦集会所にて、子ども会と防犯青少年育成部会共同開催ねぷた製作を行いました。これまでに下書きを終え、最後の色塗に取組みました。

 例年ねぷた製作は7月の祝日も含めた連休中に行い、3日間要していたのですが、今年度はスムーズに作業が進み、2日間で終了しました。

 子どもたちが熱心に取り組んだことに加え、今年度は親御さんも一緒になって色塗りに参加したことが大きいと製作指導の青柳さんがおっしゃっていました。

青柳さんによる本日の作業の説明
親御さんも熱心に取り組みます
夢中になって色を入れていきます
子ども会卒業生も手伝いに来てくれました

 ねぷたは2枚作るのですが、ほぼ完成しました。あとは青柳さんが少し仕上げで手を加えて終了です。

 7月28日(金)に柿の浦集会所横でねぷた台車(山車)に貼り替えを行い、8月5日(土)の夏祭りでお披露目となる予定です。

 次回はねぷた台車への貼り替えの様子をお伝えします。お楽しみに!

カテゴリー: 防犯青少年育成部会, 子ども会 | ねぷた製作 色塗り! はコメントを受け付けていません

ねぷた絵製作 下書き&色塗り!

 大野第一区子ども会と防犯青少年育成部会の共同開催である毎年恒例の「ねぷた絵製作」が令和5年7月15日(土)午前10時より柿の浦集会所で行われました。

 今年度は「海底の生き物と竜宮城」というテーマで一区の小学生から絵を募り、入選した子どもさんたちを中心に柿の浦集会所で下書きと色塗りが行われました。

 製作指導の青柳さんの説明を受けて、まずは前回の線入れで行った各キャラクターの位置に丁寧に鉛筆で下書きをしていきます。

鉛筆で下書き

 鉛筆での下書きを終えると、次はマジックインキで鉛筆をなぞって下絵を完成させます。参加者の皆さんはワイワイ言いながら楽しく絵にマジックを入れていきます。ちょうどこのころに区長さんがやってきて、氷菓子の差し入れがありました。ありがとうございました。

マジックインキで下絵をつくる①

マジックで下絵が完成しましたら、いよいよ色塗りです。ここでまた青柳さんから注意点の説明があり、皆さんに熱心に聞きます。原画をみて絵具で色を調合し、丁寧に色を塗っていきます。

マジックインキで下絵をつくる②
色塗りについて青柳さんの説明

色塗りは試行錯誤という言葉がぴったりです。絵具を混ぜ合わせて少しでも原画に近い色を出すのに苦労していました。色ができてもそのまま塗るのではなく、筆の力に強弱をつけたり、筆に水をつけて色を薄めたりといろいろ工夫して塗っていきます。

試行錯誤しながらの色塗り

 この日の作業は16時30分に終了しました。翌日の7月16日(日)も14時から同じ柿の浦集会所大ホールで色塗り作業を行います。

 完成したねぷたは令和5年8月5日(土)の夏祭り・盆踊り大会でお披露目となります。入選した子どもさんたちの表彰式と完成したねぷたの山車に電気を入れてお祭り会場内を一周します。皆様ぜひ夏祭りの日には見に来てください!

カテゴリー: 防犯青少年育成部会, 子ども会 | ねぷた絵製作 下書き&色塗り! はコメントを受け付けていません

楽楽エコボックス巡回回収22回目!

 令和5年7月15日(土)に楽楽エコボックス巡回回収を行いました。前回の回収以降この2週間は雨降りの日も多かったためか、各ボックスとも資源ごみは少ない状況でした。そのようなこともあって回収トラックは順調に巡回できたようで、今回もスムーズに回収できたようです。

 暑い日が続くようになりますので、特に飲料関係のアルミ缶の資源ごみについて臭いが残るようになってきています。加えてゴキブリなども出てくるようになりますので、筆者の担当しているボックスではそろそろ大きな清掃を行おうと考えています。

 季節的に飲料関係の資源ごみが増えてくると思います。これらは単価が比較的高いので皆様ぜひアルミ缶がご家庭ででましたら、楽楽エコボックスへの持ち寄りを宜しくお願いいたします。

カテゴリー: 楽楽エコボックス | 楽楽エコボックス巡回回収22回目! はコメントを受け付けていません

夏まつりパンフレットができました!

 令和5年度廿日市市大野第一区の夏祭り・盆踊り大会が令和5年8月5日(土)17時より柿ノ浦4号公園にて4年ぶりに開催されます。

 もうすでに会員のみなさんへの配布が始まっていますが、こちらのホームページでも掲載したいと思います。

 今回は屋台も前回(令和元年度)と同じように出ます。食べ物、飲み物、ビール、ラムネ、かき氷、わた菓子と揃えてみなさまのお越しをお待ちしています。なお、浴衣での来場者には飲み物券が無料で配られます。

 また、老若男女問わずぜひ盆踊りにも挑戦してください。大野第一区では令和5年7月31日(月)、8月3日(木)いずれも18時30分より柿の浦集会所で盆踊り練習を行います。どなたでも大歓迎です。奮ってご参加ください。

夏まつり盆踊り大会パンフレットR5

カテゴリー: 行事推進部会 | 夏まつりパンフレットができました! はコメントを受け付けていません